ここでは中野仁がつみたてNISA、投資信託での運用実績を公開しています。
つみたてNISAって本当に増えるのか?投資信託ってどうなの?って疑問がある方は多いんじゃないでしょうか?
中野仁の運用実績を見て、つみたてNISAや投信信託を始めようか迷ってる方の参考になればと思います。
現在、投資金額はつみたてNISAが毎月満額+ボーナス設定で年40万、投資信託は毎日2,000円(+裁量)で月10万弱です。
つみたてNISA
運用実績
運用ファンド
1.三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)(以下8均)
2.三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(以下オルカン)
3.SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(以下SP500)
つみたてNISAのおすすめ記事
投資信託(特定口座)
運用実績
運用ファンド
1.三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(以下オルカン)
2.大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100(以下レバナス)
NASDAQ100について詳しく知りたい方は
https://www.youtube.com/watch?v=Kgsvvr78YP0 ※米国株の為替手数料間違えました(SBI銀行を使う場合)行きが4銭、帰りが2銭→行きが積み立てで2銭、帰りが4銭合[…]
積立運用実績まとめ
基本月末チェック | つみたてNISA(2020年開始で年40万) | 投資信託 | 合計 | |||
金額 | 前月比 | 金額 | 前月比 | 金額 | 前月比 | |
2021/3 | ¥520,814 | ¥11,002 | ¥531,816 | |||
2021/4 | ¥600,881 | +¥80,067 | ¥41,357 | +¥30,355 | ¥642,238 | +¥110,422 |
2021/5 | ¥647,039 | +¥46,158 | ¥92,833 | +¥51,476 | ¥739,872 | +¥97,634 |
2021/6 | ¥683,781 | +¥36,742 | ¥147,662 | +¥54,829 | ¥831,443 | +¥91,571 |
2021/7 | ¥736,525 | +¥52,744 | ¥221,053 | +¥73,391 | ¥957,578 | +¥126,135 |
2021/8 | ¥774,589 | +¥38,064 | ¥282,211 | +¥61,158 | ¥1,056,800 | +¥99,222 |
2021/9 | ¥830,740 | +¥56,151 | ¥355,752 | +¥73,541 | ¥1,186,492 | +¥129,692 |
2021/10 | ¥845,290 | +¥14,550 | ¥371,967 | +¥16,215 | ¥1,217,257 | +¥30,765 |
2021/11 | ¥932,365 | +¥87,075 | ¥470,883 | +¥98,916 | ¥1,403,248 | +¥185,991 |
2021/12 | ¥981,020 | +¥48,655 | ¥553,666 | +¥82,783 | ¥1,534,686 | +¥131,438 |
2022/01 | ¥982,894 | +¥1,874 | ¥519,222 | -¥34,444 | ¥1,502,116 | -¥32,570 |
2022/02 | ¥1,000,176 | +¥17,282 | ¥553,858 | +¥34,636 | ¥1,554,034 | +¥51,918 |
2022/03 | ¥1,160,316 | +¥160,140 | ¥684,049 | +¥130,191 | ¥1,844,365 | +¥290,331 |
3月を振り返って
早く解決してほしいロシアウクライナ問題ですが、
解決にはまだ時間がかかりそうですが、先月よりは多少落ち着いてきたののか、相場も少しは落ち着いてきたようで、
相場が不安定でも株価が下がっても構わずに淡々と積み立てていたのが先月比+29万と良い結果になりました。
ナスレバが下がっても下で買っているので戻れば増えるってわかりやすい例ですね。
出口はまだまだ先の予定ですが、淡々と積み立ててつみたてNISAと投資信託の資産200万突破出来るように期待しています。