私は、高配当ETFや投資信託の運用で生計を立てています。
今回は、日本株の高配当ETF、1478(iシェアーズ MSCIジャパン高配当ETF)を、900株(約150万円分)運用した結果、2023年9月期に受け取った最新の配当金額を公開します。
2020年春頃から現在まで、約3年5か月間にわたって1478の運用を続けた結果です。
最新の配当金額に加え、最新の運用状況も併せてお話しします。
配当生活やFIREを目指して、日本株の高配当ETFへの投資も検討してみたいけど,実際の運用結果に関する情報は非常に少ないので、どんな銘柄を何株くらい買えばよいのか、よく分からない、という人も多いと思います。
そこで、今回の動画では、日本株の高配当ETFである1478を900株運用して受け取った、ありのままの配当金を、証券口座情報のエビデンス付きで公開します。
この動画を見れば、「1478で配当生活を送るためには、だいたい何株くらいを買えばよいのか。」を、数字で正確に把握することができるようになります。
1478を始めとする、日本株の高配当ETFを使った配当生活やFIREについて、自分の中で具体的なイメージをつかむことができ、今後のご自身の投資計画の参考になると思いますし、2024年から始まる新NISAの銘柄選びの参考にもなると思いますので、最後まで、お付き合いください。
0:00 1478・900株の運用状況(現在の含み損益、日経平均やTOPIXとの比較等)
6:05 2023年9月期に受け取った最新の配当金額(最終損益等の検証)
1478の運用はどこまでも何年でも続けていきます。
また、全47銘柄の投資信託の毎日積立に関する動画も配信しています。
是非、チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCICks1RsFM4HePllCUGOAOA?sub_confirmation=1
#1478 #msci #ジャパン #日経平均 #topix #jepi #spyd #高配当etf #配当金生活 #新nisa #fire #リタイア #尊師