✅データや資料の文字起こしを概要欄に掲載
【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月5月23日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします▼
👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?
メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join
「戻り相場と戻らない視線のギャップを読み解く」
解説:高田 将成氏(JPモルガン証券 クオンツストラテジスト)
進行:内田 まさみ(日経CNBC キャスター)
〈目次〉
00:00 関税ショックで4月に株価暴落
・米英・米中の貿易合意受け一気に回復
01:52 「貿易合意」関連報道比率と世界株
・世界債券価格3カ月リターン
=関連報道比率が30%超でリターン急回復
03:26 このまま強気に?株価は戻ったが…
・企業の”実力”が評価しきれていない
・企業の実力=収益性や財務基盤など
04:58 順張り型CTAのポジションスコア
・S&P500と日経平均先物の買い持ち高
06:03 株・企業の強気/弱気の報道比率
・日米欧は低下基調、中国のみ上昇
・日本のポジティブ報道は24年がピーク
08:30 「リバーサルのリバーサル」相場
・見た目の回復と実際の温度感にギャップ
09:53 米長期金利の上昇が格好の口実に
・関税はテーマとして”今さら”
11:16 金利は高いが業績モメンタムも高い
・米10年債利回りとS&P500の利益率
・弱気筋は「金利上昇・株安」で仕掛け
12:46 日本株は?評価軸の変化に注目
13:52 日本株・企業関連の強気/弱気報道
・以前は「稼げるか稼げないか」のみ
・2022年あたりからROA格差に連動
15:20 日本企業はすでに「稼げる体質」に
・いずれ日本株の再評価も
15:48 投資家はどんなスタンスで?
・ひとつのテーマにベットしない
・コンセンサスがなく選好されるもの
16:35 順張り志向投資家の業種別推計
◎上位(小売、銀行、情報通信・サービス他)
◎中位(食品、運輸・物流、機械、商社・卸売)
◎下位(素材・化学、自動車・輸送機器、電機・精密機器)
📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
【バフェット氏、CEOとして最後の株主総会】
https://youtu.be/gXs0UmQYNkE
【米国株投資家PANさん「トランプ大統領に逆らうな」】
https://youtu.be/me2Isa9QARE
【相場展望】
・井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所)
https://youtu.be/a69cr2iiuLU
・武者 陵司氏(武者リサーチ 代表)
https://youtu.be/QKbfQSZYot0
・矢嶋 康次氏(ニッセイ基礎研究所)
https://youtu.be/T9SZczHMNxY
・岡崎良介コメンテーター
https://youtu.be/L-tqFPU8wo8
・木野内 栄治氏(大和証券)
https://youtu.be/hAZ4y4Ks6PU
▼金融・経済解説▼
・木内 登英氏(野村総合研究所)
https://youtu.be/-IAKUIOIRxQ
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
https://youtu.be/PstqsdlNbAE
▼金投資・デリバティブ▼
・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)
https://youtu.be/IECNEnVRd6c
▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)
https://youtu.be/2wXshrzIC6k
▼逆張りの投資戦略を聞く▼
・栫井 駿介氏(つばめ投資顧問)
https://youtu.be/O_d4QoOcdO0
ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
#高田将成 #日本株
#戻り相場 #EPS #PER #PBR #再評価 #株価 #暴落 #リバウンド #順張り型 #CTA #SP500 #日経平均 #先物 #ポジション #関税 #米金利 #長期金利 #業種別 #投資戦略 #JPモルガン証券 #クオンツストラテジスト #日経CNBC #投資 #株式投資 #最新 #関税ショック #米英 #米中 #貿易合意 #関連報道比率 #世界株 #債券価格 #収益性 #財務基盤 #株 #企業 #リバーサル #モメンタム #米10年債利回りと #ROA #コンセンサス