【新NISA】野村200A vs グローバルX2644!過熱する日本の半導体ETFの本命はどちらなのか?コスト・パフォーマンスを徹底比較します。

新NISAで人気の半導体指数と言えば米国SOXですが、実は日本の半導体も米国に負けない実績を示しておりファンドが増えつつあります。
2024年6月4日に野村の「NF・日経半導体ETF(銘柄コード:200A)」が上場し、これまで日本半導体のETFをけん引してきたグローバルXの「半導体関連-日本株式 ETF(銘柄コード:2644)」と人気を二分しそうな様相です。
今回は日本の半導体インデックスファンド同士を比較していますので、どちらのファンドが優れているのが、ぜひ動画でご確認ください。

【野村 NF・日経半導体ETF(200A)の特徴】
✅2024年6月4日に新規上場
✅日経225で有名な日本経済新聞社の日経半導体指数を採用

【グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF(2644)の特徴】
✅2021年から日本の半導体インデックスファンドとしてパイオニア的存在
✅FactSet Japan Semiconductor Index を採用

◆チャプター
00:00 オープニング
00:37 ファンド比較(野村 vs グローバルX)
03:17 指数比較(日経半導体 vs FactSet Japan Semiconductor Index)
06:24 パフォーマンス比較(日経半導体 vs FactSet Japan Semiconductor Index)
07:25 まとめ

◆ナレーション
VOICEVOX/青山龍星

◆イラスト
いらすとや

#新nisa
#半導体株
#日経平均
#etf
#インデックスファンド
#インデックス投資
#日本株

投資信託 ETFの最新記事8件