こんにちは。tomochanです。
今回は『【衝撃の事実】日本とアメリカ年代別資産額比較』です。
資産形成を貯金でやってきた日本と投資[株や不動産など]でやってきたアメリカとの違い。
年代を重ねていくに従って、資産額の差が大きくなっています。
アメリカでは学生の頃からお金に関する教育が多くされていると聞きます。
若い頃から長期資産形成を重ねて、10年、20年と時が経つにつれて資産額雪だるま式に増えていく。
これが投資の魅力です。
ただし、あくまでも投資なので、結果通りになるとは限りません。
しかし長期で投資を行った結果、資産が減る確率はかなり低いです。
ぜひ少額からでも投資をやってみることをオススメします!!
※投資を行う際は自己責任でお願いします。
気になっていた皆さんのお悩み解消となれば嬉しいです😀
投稿が良かったらいいねとフォローお願いします🤲
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✅自己紹介
@tomochan.money_life
tomochan【お金の勉強・投資→目指せ!豊かな生活💸】
\サイドFIREに向け貯金と投資の方法/
▶️初心者でも貯金を増やせる
▶️NISA・お金に関する情報を発信
▶️お金や人間関係、仕事などを考えない自由な暮らしがしたい!
▶️31歳👨&33歳👩&4歳👦&猫🐱
投資・お金の知識を学び、人生を豊かに過ごしませんか?😼
お金や将来の心配→フォローで解決😎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#お金 #投資 #資産運用 #経済 #株式投資 #投資信託
#資産形成 #分散投資 #積立投資 #個人投資家 #証券会社 #銀行 #貯蓄
#投資初心者 #投資戦略 #節約 #初心者でもできる投資