SBI・VYMなどの2025年5月分配金が決定。米国ETFと傾向を比較。二重課税調整がどのくらいだったのかを解説。ライバルの楽天との二重課税調整に対する運用方針の違いを分析。

だいきっちゃん(分配金データを提供してくれて、ありがとうございます)
https://x.com/daikichiman000

▽証券会社の口座開設はこちら
▼SBI証券(国内シェアNo.1)【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C109612&LC=SBI99&SQ=1&isq=1

▼ウィブル証券(エヌビディアでカバコするならココ!)【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C109612&LC=WBLL1&SQ=1&isq=100

▼ムームー証券(米国個別銘柄でカバコするなら!)【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C109612&LC=MOO1&SQ=1&isq=100

▼IG証券(CFDなど多彩な取引)【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C109612&LC=IGSEC2&SQ=1&isq=100

▼マネックス証券(ドコモと提携、さらに充実)【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C109612&LC=MXSEC1&SQ=1&isq=1

▼松井証券(老舗の安心と強み)【PR】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C109612&LC=MTI1&SQ=1&isq=100

————————————

ご視聴いただきありがとうございます!

SBI・VYM、SBI・SPYD、SBI・VIGの2025年5月分配金が決定しました。
投資先の米国ETFと比較してどうだったでしょうか。違いについてデータを使って解説します。
さらに、過去5回の分配金データを、米国ETFと徹底比較します。
そして、SBI・VYM、SBI・SPYD、SBI・VIGの直近分配金は、二重課税調整がどのくらいされていたでしょうか。
実際のデータを使って、誰でも理解できるように伝えます。
注目ポイントは「分配金1円あたりの外国税額」「受取額÷分配金」などです。
ちょっぴり難解な運用報告書を読み解き、二重課税調整に対応しているかをチェックします。注目するポイントは、たったの2つです!
SBIと楽天の運用方針の違いについても明らかにします。
最後に、SBIと楽天SCHDの信託報酬・引き下げ戦争が勃発しました。

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCgatnnVnF87FuYAoZzmThtw

左の数字をクリックすると、その場面が表示されます。興味のあるところから見てください
▼タイムスケジュール
0:00 オープニング
0:04 主な内容
1:15 SBIアセットのVYM、SPYD、VIGの投資信託版、5回目の分配金が発表
4:59 SBIアセットのVYM、SPYD、VIGの投信、分配金利回りと分配金額
7:51 二重課税調整(外国税控除)の基本情報
9:56 SBI・VYMの2025年5月分配金の二重課税調整はどうだったか?
12:55 SBI・SPYDやSBI・VIGの二重課税調整は?
17:06 二重課税調整の対象となる原資と計算方法
19:44 楽天・SCHDの二重課税調整は? SBI投信と比較!
23:25 楽天・SCHDとSBI・SCHDが信託報酬を引き下げ
26:09 まとめ

————————————
▼関連動画
https://youtu.be/s4SMZWWPlbc
東証版HDV【2013】と東証版DGRO【2014】の5度目の分配金が決定。希薄化されたのか? Tracers・SCHDが5月29日に登場。二重課税調整を含めた実質コストをSCHD・3投信で比較。JEPQなどカバコETF分配金は増配祭り!?

https://youtu.be/sFFZZPNjKVc
VYMなどSBI投信は、二重課税調整がほぼゼロというのが明らかに。その謎を解く。特定口座で買うと大損なのか? 楽天SCHDや東証ETFとの戦略の違いを大解剖。

https://youtu.be/fnoucWiZekg
東証版HDV【2013】と東証版DGRO【2014】の4度目の分配金が決定。希薄化データを公開。Tracers 日経高配当50の総経費率が0.14%に下がる。高配当ニュース満載!

https://youtu.be/gEtdsfHgaQo
日経累進高配当株指数に連動する投信「(アムンディ・インデックスシリーズ)日本・高配当株」が登場。Tracers 日経高配当株50の4度目の分配金も100円。JEPQ、JEPI、IQQQの最新分配金情報も

SCHDが生まれ変わった! 最新分配金22%増、信託報酬36%値下げ。FEPI・AIPI・CEPIの直近分配金、SBI欧州高配当の総経費率も下がった!
https://youtu.be/Td-59NQnPk0

1494(One ETF 高配当日本株)を徹底分析! 将来、配当・分配金が増える増配ETFの真実が明らかに
https://youtu.be/57iYsdTLz5k

https://youtu.be/sFFZZPNjKVc
VYMなどSBI投信は、二重課税調整がほぼゼロというのが明らかに。その謎を解く。特定口座で買うと大損なのか? 楽天SCHDや東証ETFとの戦略の違いを大解剖。

https://youtu.be/yXexBMnUOCM
超高配当カバードコールETF3種類登場。FEPI、AIPI、CEPI。分配金が高い理由を分析し、分配金の傾向を紹介。JEPQとの違いは?

3/5運用開始、楽天VYMが登場
https://youtu.be/dSq26Fu98Fs

https://youtu.be/q4Qm_lSp_u4
【日本版SCHD登場】SCHDと同じコンセプトの日本株版が楽天から登場。ファンドの中身、指数の紹介、分配金利回り、ライバルの高配当ファンドとのリターン比較などで実態を明らかに

米国高配当&増配ETFを徹底分析。増配率、分配金利回り、シャープレシオなどを総点検。意外な傾向が明らかに!(SCHD、VYM、DGRO、HDV、VIG、RDVY、FDL、VOO)2024年12月分配金決定版
https://youtu.be/D2gJvCjzcdU

https://youtu.be/FvHmpFhTQAk
SCHDとVYM、どちらが優秀か? 40以上のグラフを使って、45項目で徹底比較。マニアック・データ満載!

https://youtu.be/ueCNe0MvpiM
高配当・増配・リターンの三拍子が揃ったファンド「楽天SCHD」が投資信託で登場。VYMやVIGを上回る!

Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)を徹底分析。1489との違いは?【信託報酬が約0.1%、隔月分配型、新NISA成長投資枠の対象】
https://youtu.be/r-T6HSfn1eA

https://youtu.be/X9c_n1CZOUk
米国高配当ETFの2024年9月分配金が決定。8つのETFをさまざまなデータで完全比較。SCHD、VYM、HDV、SPYD、FDL、DHS、DVY、VOOのおすすめは?

【JEPQ、JEPI】日本で買えるカバードコールETF18選! 徹底比較。ナスダックとSP500、どっちが優秀?
https://youtu.be/2OFeLiemcO0

1489(NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信)を紹介。最強国内高配当ETFの真実に迫る
https://youtu.be/lIFLvBCvFQo

1698(上場インデックスファンド日本高配当[東証配当フォーカス100])を分析
https://youtu.be/0qUH53ptHlM

1577(NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信)を分析
https://youtu.be/kzCLiqH803g

2529(NEXT FUNDS 野村株主還元70連動型上場投信)を徹底分析
https://youtu.be/gZufln9BA3c

【高配当ニュース】XYLDが久々に増配。SBI・VYMなどの投信の分配金が前回と同じだった理由に迫る。2013と2014の分配金を本家を徹底比較
https://youtu.be/h_lX0HNq1S4

8月序盤の暴落で強さを見せた日本株高配当ETFの共通点に迫る。SBI日本高配当の銘柄や業種の最新データやこれまでの変化を確認
https://youtu.be/nezG3_lNGo0

【1489以上のパフォーマンス】235A(グローバルX 高配当30-日本株式 ETF)が8/22に上場。新NISA開始から半年が経過して本命登場か?
https://youtu.be/fgm4YbPBLfY

【生まれ変わった!】設定から半年が経過したSBI日本高配当を徹底分析。5月の新加入銘柄、半年間の変化、ライバルの投信やETFとの比較
https://youtu.be/Cbt79DI3WL8

新NISAつみたて投資枠に決まった投資信託「日経平均高配当利回り株ファンド」を分析
https://youtu.be/dhi0TuiA41Q

https://youtu.be/NaEQTTRnvgk
【日米ニュース】1489が年に1回の銘柄入れ替えを実施、HDV、DVY、DGROの6月分配金は絶好調、オルカン高配当株が登場など情報満載

2564(グローバルX MSCIスーパーディビィデンド-日本株式 ETF)の魅力が明らかに!
https://youtu.be/DxaV-7WquZs

https://youtu.be/brydBBT4RRM
2024年1月30日に運用開始の米国人気高配当ETF【VYM】と【SPYD】の投資信託版を徹底分析

2529(NEXT FUNDS 野村株主還元70連動型上場投信)を徹底分析
https://youtu.be/gZufln9BA3c

————————————
▼参考サイト

————————————
▼SNS
ツイッター(配当・分配金情報をマメに更新してます)
https://twitter.com/kabutakanin

————————————
▼関連ブログ
たかにんの米国株投資術
https://kabu.takanin.com/

「たかにんの米国株投資術」の東証上場ETFカテゴリ
https://kabu.takanin.com/category/etf/%e6%9d%b1%e8%a8%bc%e4%b8%8a%e5%a0%b4/

「たかにんの米国株投資術」の2025年5月の主要ETFの分配金速報
https://kabu.takanin.com/etfdiv202505/

————————————

■音声
VOICEVOX:青山龍生

■BGM
Good Morning Sunshine written by modus
OUTLINE written by yuhei komatsu

■イラスト
いらすとや

————————————

#SBI・VYM
#二重課税調整
#SCHD
#外国税控除

米国株の最新記事8件